デスクトップでUbuntuを使っています

Linuxで役立つ情報を独自にまとめます。間違っているかもしれません。古いのもいっぱいあります。

WindowsとUbuntuのディスクを差し替えて使う場合の時間のずれを直す

WindowsとUbuntuのディスクを別々に用意して差し替えて使う場合、時刻がおかしくなってしまいます。これはWindowsの場合はハードウエアのクロックを日本標準時(JST)に、Ubuntuの場合は協定世界時(UTC)に合わせているからです。JSTはUTCよりも9時間進んで…

UbuntuでMozcを使う

Ubuntu標準の日本語変換ソフト「Anthy」は使いづらいので、米Google社が提供する「Mozc」に切り替えます。次のコマンドでMozcのパッケージ(ibus-mozc)をインストールします。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install ibus-mozc インジケーター(デ…

Webブラウザー「Chrome」をUbuntuに導入する

Ubuntuのデスクトップ環境を整えるための一般的な話も記しておきます。 米Google社が提供するWebブラウザー「Google Chrome」(以下、Chrome)は便利です。私が一番便利に思うことは、ブックマーク、保存したユーザーやパスワードなどを同期できる点です。 …

今、実現したいこと

Windowsアプリケーションを組み合わせることで、Ubuntuが日常でも十分使えるようになってきたのですが、以下の点を解決したいと思っています。 ・Flashコンテンツ内の日本語が文字化け(□になる)する。Yahoo!Japanのゲーム「ミステリーハウス」ができませ…

秀丸エディタで日本語インライン入力ができない件(解決)

設定を変更していたら、日本語インライン入力に設定する方法が分かりました。とりあえずは暫定対処方法も残しておきます。 メニューバーの「その他」−「ファイルタイプ別の設定」を選びます。 開いたウィンドウで「その他」を選びます。 「かな漢字変換状態…

秀丸エディタで日本語インライン入力ができない件(暫定対処)

開発版のWine(バージョン1.5.17)で秀丸がインライン入力にならない場合があります。最初にテストしたUbuntuマシンでは問題なかったのですが。今のところ、以下の対処が有効です。Wineのレジストリーを書き換えるとどうにかなるかもしれませんが…。 …

gFTPのブックマークでパスワードを記憶する(かなり強引)

ファイル転送用にFTPサーバーをよく使うのでクライアントソフト「gFTP」を利用しています。メニューバーの「ブックマーク」-「Add Bookmark」を選ぶと、よく使うサイトをブックマークとして登録できます。登録時に「パスワードを覚えて置いて下さい」に…

印刷結果をPDFファイルとして出力する

Linux(Ubuntu)マシンにもネットワークにもプリンターがつながっていないので、とりあえず印刷結果をPDFファイルに出力するように設定します。それには、まず「cups-pdf」パッケージをインストールします。 $ sudo apt-get update$ sudo apt-get install cu…

秀丸をUbuntu上で動かす

テキストファイルの編集をよくやるので、テキストエディタ「秀丸エディタ」も開発版Wineを使って、Ubuntuにインストールしました。調子よく動いています(不具合がでるかもしれません)。 秀丸エディタの場合、「wine」コマンドではインストーラーが起動しま…

複数の設定でFirefoxを利用する方法

ブックマークやアドオン、各種設定など、利用シーンに合わせて使い分けたい場合もあるでしょう。プロファイルを使えば、Firefoxを仕事用、プライベート用など、分けて管理できます。 プロファイルを設定するには、まずFirefoxを起動していない状態で端末から…

LinuxでLINEのクライアントを動かす(その2)

Ubuntu 12.10に含まれるバージョン1.4.1のWineではだめだったので、開発版のバージョン1.5.17で試したら動きました(やった)! 開発版の導入方法は次の通りです。 $ sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get ins…

LinuxでLINEのクライアントを動かす(その1)

LinuxでもLINEのクライアントを動かしたいと思っています。試しに、Ubuntu 12.10に含まれるWindows互換環境の「Wine」を使って、Windows版をインストールしてみました。以下のダイアログが表示して、その先に進みません。 解決方法を探さないと…。

モニターの解像度を変える

Linuxでうまく解像度が取得されない場合、次のように設定する。例えば、1280x1080ドットの場合は、端末を開いて、 $ cvt 1280 1080 # 1280x1080 59.98 Hz (CVT) hsync: 67.17 kHz; pclk: 115.00 MHz Modeline "1280x1080_60.00" 115.00 1280 1368 1496 1712 …